茨城県指定

お子様のできた!を増やします

慶應義塾発結果の出る個別療育なら

こどもサークル結城

お気軽にお問い合わせください

0296-32-2000

受付時間:9:30~18:30

こどもサークルはお子さまの「成長・発達・未来」を応援する空間です。

「こどもサークル結城」は、1歳~6歳のお子さまを対象に完全個別療育を提供する事業所です。応用行動分析(ABA)に基づいた専門の認定指導員が様々な課題をもとに、コミュニケーションや認知・生活スキル等獲得のための支援を提供しています。また、お子さまと共に過ごす家庭での定着も重視し、親子での取り組みを歓迎しています。そのため、保護者の方にもお子さまと一緒に学んでいただく親子参加型の療育プログラムを行います。また、保護者の方にはご家庭での療育実践方法に触れていただき、「お子さまの支援」となるサポートをしていきます。
お子さまの発達の一時期を、確かなプログラムをもつ私たちの事業所で過ごしてみませんか。お子さまの「できた!」、保護者様の「笑顔」こそが私たちの誇りです。

早期療育の重要性

幼少期は、心と身体の発達が著しく、基本的な生活の基盤ができる時期です。 特に脳の「 可塑性 かそせい 」 が高く、多くのことが身につきやすい乳幼児期は、お子さまにとって、コミュニケー ションや認知を高めるうえでとても大事な時期となります。必要な療育を早期に行うことで、発達の チャンスを逃さず、その後の生活に広がりを持たせることができます。

ABA(応用行動分析)療育について

ABAは、Applied Behavior Analysis の略で、行動分析学における基本原理を応用し、行動改善を考える学問です。現在、アメリカやカナダの約40州で標準的な教育として用いられており、発達障害のお子さまへのアプローチ法として広く有効性が認められた療育です。ABAではお子さまの行動の前後に働きかけることで、問題行動を減らし、適切な行動を増やしていくことができます。こどもサークルの個別支援プログラムは、ABAを基にした支援を提供し、お子さまの行動改善を促します。

image
image

専門的なアセスメント - 例 -

専門的な発達検査や知能検査をもとにアセスメントを作成し、お子さまの特性を分析したうえで、発達段階に応じた療育プログラムを組み立てていきます。また、定期的に評価を行い、課題の更新を行っていきます。すでに他所で発達に関する検査、アセスメントを受けられている方はその結果を是非お持ちください。

Vineland-II適応尺度

0歳から92歳の幅広い年齢帯で,同年齢の一般の人の適応行動(日常生活に必要な能力)ををもとに、発達障害や知的障害、あるいは精神障害の人たちの適応行動の水準を客観的に数値化できる心理検査です。
適応行動とは、他者と仲良くすることや自身の身体を大切にするために必要な日々の活動のことです。大きく分けると、コミュニケーション・日常生活スキル・社会性・運動、身体的スキルの4つの領域に分けられています。

image

Vineland-II適応行動尺度

日本語マッカーサー
乳幼児言語発達質問紙

乳幼児から幼児期の言語コミュニケーション行動、語彙、文法の発達をチャックロスト方式で的確に評価することができる質問紙です。現在、世界65言語に普及している「マッカーサーコミュニケーション発達質問紙」は、8~18カ月児用の「語と 身振り」版と、16~36か月児用の「語と文法」版の2種類があり、語と身振りの版では、シンボル行動、コミュニケーション行動、理解語彙、表出語彙の発達評価、語と文法版では、表出語彙と文法の発達を評価することができます。

日本語マッカーサー
乳幼児言語発達質問紙
image

PSI育児ストレスインデックス

親の育児ストレスを測定する有効なツールとして、世界25カ国語以上に翻訳され、研究・臨床のさまざまな場面で活用されています。PSIは、親の育児ストレス、親子や家族の問題などをアセスメントし、援助の必要なケースの早期発見や、これらの問題への援助やプログラムの効果を知ることに役立ちます。また親自身にとっても、自らの育児を再確認し、ストレスを緩和するきっかけとすることができます。
 

PSI育児ストレスインデックス
image

療育内容について

慶應義塾大学で開発された5領域600項目以上に及ぶ包括的早期療育プログラム課題を、お子さまの成長に合わせながら、個別で認定指導員と共に進めていきます。お子さまがプログラムを受けている間は保護者の方のご希望に応じて、別室にて支援の様子をモニターしたり、ご家庭での接し方についてeラーニング教材を使って学んでいただくことも出来ます。また、保護者の方も認定指導員と一緒にお子さまへ実際の療育に参加して、ご家庭でできる支援についてアドバイス等を受けることも出来ます。

学習基盤

  • 働きかけ応答
  • 注意の持続
  • 強化子
  • 自己統制
  • 模倣

コミュニケーション

  • 非言語
  • 要求
  • 受容
  • 叙述
  • 会話

アカデミック

  • 文字
  • 文法
  • 発語
  • 語彙

視覚・運動

  • 視覚情報処理
  • 粗大運動
  • 微細運動
  • 模倣動作
  • 調整力

社会スキル

  • 社会性
  • 生活スキル
  • スクールスキル
  • 共感スキル
  • 自己統制スキル

最新の療育支援システム

文部科学省より予算を獲得し立ち上げられたプログラムを導入しています。
タブレットやスマートフォンを通してお子さまの発達状況や、課題の進捗を管理できる療育支援システムを活用し、お子さま1人ひとりに対してオーダーメイドの課題を作成して記録することができます。また、保護者の方も課題や記録を共有することができ、ご家庭での取り組みをサポートすることができます。これこそ他の個別療育と比べて、こどもサークルの個別療育が誇れるものの一つです。

image

imageご利用について

プログラム内容

STEP
01
ヒヤリング10分

来所後は前回からのご家庭でのお子様の様子や、課題の進捗などの聞きとりを行います。

STEP
02
個別療育 e-ラーニング 45分

聞き取りをもとに課題確認を行い、個別療育を開始します。

STEP
03
フィードバック 5分

今回の療育についてのフィードバックと、次回利用までのご家庭でのお子様への関わり方も、アドバイスいたします。

ご希望により、個別療育中に保護者様が別室にて、ご家庭での療育実践について学んでいただくことが可能です。

ご利用コース例

基本コース
週2回/月8回

or

しっかりコース
週3回/月12回

※毎月あらかじめ設定した曜日・時間におこしいただきます。

個別療育を体験した保護者様の声

出来る事が増えて要求語も出るようになったため、自傷行為がなくなりました。
日常生活でも自信をもって過ごせるようになりました。
スケジュールの見通しがもてるようになり、
不安が少なくなったようです。
子どもが勉強好きになりました。
苦手なことができたときの喜びの表情や、
しぐさが豊かになりました。
発語が増え、社会性が身についてきたと感じます。

imageよくあるご質問

Q
利用日は必ず親も同席しなければいけませんか?
A
必須ではありませんが、療育成果を高めるためには、ご家庭での取組みも大切です。
ご負担のない範囲で、ABAについて学んでいただければ結構です。
また、学び方としてはお子さまの通所にあわせてお越しいただき、別室で認定指導員によるお子様への対応をモニターする方法や、e-ラーニングにて理論から学ぶなどの方法があります。ご負担にならないよう配慮いたしますのでご相談ください。
Q
送迎は行っていますか?
A
申し訳ありませんが、送迎は行っておりません。
Q
他施設との併用はできますか?
A
受給者証に記載の支給量の範囲であれば利用可能です。また、他の市町村及び他県からの利用も可能です。
Q
カリキュラムを早く進めたいので、多く利用したいのですが?
A
スピードを求めてしまうと、スキルの定着が十分でないまま次の課題へ取り組むことになりお勧めできません。
また、保護者の方もお子さまと足並みを揃えることが大切ですので定期的な 通所にご協力ください。定期的な通所により最大の効果が望めます。
Q
兄弟を一緒に連れてきて、見守ってもらうことはできますか?
A
連れてきていただくことは可能ですが、療育を受けるお子さまの注意が逸れてしまったり、保護者さまの学習環境が整わず、十分な学習が行えない可能性があります。 お子さまの待合スペースはございますが、安全面に関しては保護者さま自身でご配慮いただきますようお願い致します。

image施設案内・アクセス

サービス案内

●児童発達支援事業
対象となる児童 未就学の児童(1歳〜6歳)
営業日 月曜日~日曜日(祝日も営業)
休業日 年末年始 (12/31~1/3)
営業時間 9:30~18:30

ご利用になれる方

結城市、小山市、筑西市、古河市、八千代町近隣にお住まいでサービスの受給者証をお持ちの方

  • ※受給者証をお持ちでない方は、取得のお手伝いもいたしますので、お気軽にご相談ください。
  • ※また、相談支援事業所をお探しの方はこちらで対応出来る相談員をご紹介する事も可能です。

ご利用料金

  • 満3歳~5歳までのお子さまは無償となります。
    ※満3歳になって初めての4月1日から3年間が対象となります。
  • 1歳~2歳のお子さまは児童福祉法により定められた金額となります。
    ※収入により毎月の負担上限額があります。詳しくはお住まいの市町村にある担当課にご確認ください。(おおむね4,600円/月程度)

施設紹介

事業所の種類 児童発達支援
事業所の名称 こどもサークル結城
所在地 〒307-0001
茨城県結城市大字結城 11839-1
ヨークタウン結城C3 内
営業日 月曜日 ~ 日曜日 (祝日も営業) 年末年始を除く
連絡先 電話:0296-32-2000 FAX:0296-32-2005
E-mail:kc27@sashinoberute.co.jp

image契約までの流れ

1

まずは、こどもサークルにお電話ください。
管理者もしくは児童発達支援管理責任者との面談日を調整させていただきます。
今後の流れについてご説明させていただきます。

image
image
arrow
2

面談当日は、
利用方法、利用曜日などのご希望をうかがい、実際の雰囲気を
たしかめながら、体験もしていただけます。

image
image
arrow
3

体験後、特に問題がなければ、市町村の障がい福祉の担当課に
「こどもサークル」を利用したい旨をお伝えください。
受給者証を既にお持ちの方は、すぐにご利用いただけます。

image
arrow
4

申請後、「障害児通所受給者証」がお手元に届きましたら、
利用開始日や契約日の調整を行いますので、ご連絡ください。

image
arrow
5

お手続きは完了です!
ようこそ、
こどもサークルへ

image
image
image

施設評価公表

施設評価については、こちらをご覧下さい。
皆様からご意見を頂きまして、誠に有難うございました。
頂いたご意見を活かして、より安心な施設運営、より適切な療育を行ってまいります。
引続き、宜しくお願い申し上げます。